手すりの取付け

練馬区M様邸

今回は外部手すりと浴室、トイレに手すりを取付ました.

練馬区F様邸手すり取付工事


今回は階段に手すりを取付ました。
これからは安心して階段の昇降ができます。

練馬区O様邸手すり取付工事

今回は手すりの取付をおこないました。
玄関、トイレ、階段、廊下、浴室と手すりを取付事により
室内の移動が安全になりました。


練馬区H様邸手すり取付工事

今回は玄関アプローチに段差があるので手すりの取付けをしました。
玄関扉の開閉の際も使用できます。

練馬区K様邸手すり取付工事


今回は室内の手すりの取付をおこないました。
これからは安心、安全に生活出来ます。

練馬区T様邸手すり取り付け工事

今回は玄関と浴室に手すりを取付ました。
段差があるところは転倒の危険があるので手すりを取り付ける事により
安全に生活出来るようになりました。

練馬区T様邸和式便器から洋式便器へ交換工事

今回は和式便器から洋式便器へ変更の工事をおこないました。
和式便器は座面が低いので立ち座りがとても大変で、掴まるところがないので
転倒のリスクもありました。
洋式便器へ変更して手すりを取り付けた事により安心して
トイレを使用する事ができるようになりました。

外部手すりにこだわってます!


外部手すりの取付け方は、「床」に固定する工法と「壁」に固定する工法があります。また「床」に固定する工法は、アンカーベースを使用する「アンカー固定式」と、支柱を埋設する「埋め込み固定式」に分かれます。

ここでは、最も多く採用されている、「床」に固定する「埋め込み固定式」の流れをご紹介します。

外部アプローチがしっかりと整備されていて、安心して外出できる環境は、ADL(日常生活動作)の向上においても重要です。

郵便物を取りに行ったりゴミを出したり、散歩や友人との交流に出掛けたりと、地域社会とのアプローチをスムーズにすることで、日々の生活に変化や刺激が加わり、自立心の向上にも繋がるでしょう。

高田

浴室手すりにこだわってます!


浴室手すりの素材は濡れた手で使用しても滑りにくく、握り部分は指になじみやすいディンプル形状(凹凸形状)になっているのでしっかりと握れます。

化粧鋼板仕上げのユニットバスの場合、手すりを取付ける場所へ下穴を開けます。下穴に防水用シリコンを充填し、電動ドライバーにて手すりをしっかり固定します。

最後にドライバーで1本ずつ確認(左下)し完成です。

構造に応じて手すりの取付け方が異なるため「一般的なタイル仕上げの在来浴室」・「化粧鋼板仕上げのユニットバス」・「タイル仕上げのユニットバス」など、壁の厚みや仕上げ材に合わせた手すりを選定する事が重要なポイントです。

高田



手すりにこだわってます!

玄関・廊下・階段・居室等に木製手すりをリフォームで設置する場合、90%以上のお宅では補強用下地板が必要となります。

補強用下地板は手すりを安全に利用するために必要なものですが、設置をすることで、壁から手すりまでの「でっぱり」が大きくなってしまいます。

ハートステーションでは「でっぱり」が特に気になる階段や廊下へ手すりを取付ける際は、出幅を最小限に抑えられる補強用下地板・ブラケットを選定します。

たかが1~2cmではなく、こだわりの1~2cmを生み出します。

高田
 

ハートステーションについて

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ
バリアフリー

住宅改修事例

ケアマネージャー様の声

お役立ち情報

お問い合わせ