現場ブログ

練馬区 M様邸 外部手すり取付け工事

練馬区内のお宅で、多箇所への手すりの取付けを行ないました。
その中から、お宅の外部に取付けた手すりについてご紹介します。

以下、左が施工前の設置計画、右が施工後の写真です。

利用者様の体格などを考慮し、適切な手すりをご提案、設置しました。
玄関周りの安心感を高めることで外出意欲も高まり、QOLの向上につながります。

練馬区 U様邸 玄関拡張・リビング引き戸へ変更工事

U様は電動車椅子を使用されている重度身体障害者で、以前には玄関からの外階段をスロープに変更する外構工事を任せていただきました。
今回は、玄関の拡張工事と、リビングの開き戸を引き戸に変更する工事を行ないました。


【玄関拡張工事】
おしゃれな斜めデザインのたたきですが、車椅子が入ると狭く使いづらい玄関でした



車椅子を壁に沿って止められるようになり、広く使い勝手も良くなりました。


【開き戸から引き戸へ変更工事】
玄関ホールからリビングに続く開き戸を変更します



引き戸に交換し、車椅子でも開閉・出入りが楽になりました。






練馬区 A様邸 外部手すり取付け

こちらのお宅は、玄関を出てから駐車場や道路までの間に10段弱の階段があります。
今回はその外部階段に手すりを取付ける工事を行ないました。

柵や塀をつたっての階段の上り下りは、不安定で危険が伴いました。
階段の形状や使い手に合わせた頑丈な手すりを取付けることで、安心して上り下りができます。
こうして外出の不安を軽減すると、QOLの向上も期待できます。

練馬区 U様邸 トイレ和式から洋式へ変更工事

足腰に負担を感じる和式トイレを、洋式トイレに取り替える工事をしました。

安全で使いやすく、気持ちの良いトイレになりました。

練馬区 K様邸 段差解消機設置工事

身体の不自由なお子様が車椅子に乗ったまま出入りできるよう、掃き出し窓の外側に段差解消機を設置しました。

【施行前】

【施工中】

【施工後】


段差解消機を設置することで、外出時の負担や危険が大きく軽減できました。
テラスとロールスクリーンも設置したので、外からの視線や雨も気になりません。

練馬区 C様邸 外部階段昇降機設置及び手すり取付け工事

今回は、外出時に負担となっていた外階段に階段昇降機を設置しました。

さらに、昇降機の乗り降りの際にも安心な手すりを取付けました。

外階段での負担と危険が軽減したことで外出意欲が高まり、生活の質の向上も期待できます。
いつまでも元気にお出かけを楽しめると嬉しいですね。

練馬区 S様邸 階段手すり取付け工事

昇降の際の身体への負担が大きく転落の危険性も含む階段は、手すりの取付け場所として大変有効です。
使いやすい高さや形状と、体重をかけても安心な頑丈さを重視し、見た目にも美しい手すりが付きました。

 

練馬区 S様邸 手すり取付け工事

今回は、毎日の生活に欠かせない2つの箇所に手すりを取付けました。

清瀬市 Y様邸 外部アプローチの段差解消と手すり取付け工事

外部アプローチでの段差移動の負担を減らすため、階段を一部削り、新たにコンクリートを打設してスロープにしました。
また、手すりを取付けることでさらに負担を減らし、安全性を高めています。

↓ ↓ ↓

外出時の負担を減らして外出機会を増やすことで、QOL「生活の質」の向上が期待できます。

練馬区 M様邸 浴室リフォーム~段差解消と手すり取付け

高齢者の家庭内事故のうち、浴室での事故は高い割合を占めています。
浴室と脱衣所の大きな段差や跨ぎにくい深い浴槽は、高齢者にとって大きな負担となるうえ、危険を伴います。

今回は、段差解消のための浴室リフォームを行ないました。

↓ ↓ ↓


さらに浴室の出入りや浴槽での立ち座りを助ける手すりも取付けました。

段差が解消し必要な手すりを取付けたことで、一人でも安心して入浴できるようになりました。

 

ハートステーションについて

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ
バリアフリー

住宅改修事例

ケアマネージャー様の声

お役立ち情報

お問い合わせ