2022年6月
練馬区 K様邸 手すり取付け工事
日々の生活の安心・安全を高める、手すりの取付けを行いました。
階段の上り下りを助ける手すりです
ベランダへの出入りの負担を軽減します
廊下の移動を助けます
2階トイレに設置した手すりです
1階トイレにも手すりを取付けました
練馬区 O様邸 手すり取付け他工事
今回は、屋内階段への手すりの取付けと、外部階段への手すりの取付け、外部段差解消工事を行いました。
階段の上り下りの危険と負担を解消します
色合いもぴったりです
階段の形状に合わせて取付けました
外部階段の上り下りには危険が伴いました
しっかり掴める手すりがついて安心です
段差解消のためにコンクリートを打設しました
練馬区 U様邸 外部手すり取付け工事
門から玄関まで手すりを設置しました。
安心して移動できるようになり、お出かけの機会も増えそうです。
跳ね上げ手すりを採用し、庭への移動もスムーズです
段差部分の移動も安全にできるようになりました
練馬区 Y様邸 トイレ改修工事
既存のトイレは2室に分かれていましたが、小便器を撤去し、広々とした使いやすいトイレに改修しました。
既存のトイレは入り口正面に小便器がありました
⇒ 小便器を撤去
トイレ内の右側扉を開けると洋式のトイレでした
⇒ 仕切りを撤去し広くなりました
手すりも取付け、安心快適に使えます
練馬区 K様邸 手すり取付け工事
今回は、階段と浴室に手すりを取り付けました。
手すりを付けることで、毎日の安心・安全度が格段に上がります。
階下の手すりの始点部
階段の形状に合わせて取り付けます
階上の終点部
浴室の出入りを助ける手すりです
練馬区 Y様邸 浴室手すり取付け及び扉交換工事
投稿日:
安全で快適な入浴のため、手すりの取り付けと扉の交換を行いました。
浴室内の移動を助けるL字型手すりです
取付け場所ごとに最適なサイズを選びます
浴室扉を折れ戸に変更
開閉しやすくスペースも広く使えます
練馬区 T様邸 トイレ出入り口改修工事
トイレ扉の開閉方向の変更と、段差の解消を行いました。
既存のトイレ入り口
ぱっと見ではあまり違いがわかりません
既存のトイレ入り口
扉の開閉方向を変更したことで、トイレ内での身動きが楽になり、また万が一の時の救助もしやすくなります
既存のトイレ入り口
敷居を撤去し、つまづく心配がなくなりました
練馬区 K様邸 手すり取付け工事
今回は、浴室や脱衣室、階段への手すり取り付けを行いました。
取付け場所やお好みに合わせて材質や色を選び、落ち着いた仕上がりになりました。
手すりの取り付けイメージです
浴室の出入り用の手すりです
手すりの取り付けイメージです
浴槽への出入りを助ける手すりです
手すりの取り付けイメージです
浴槽での立ち座り時の負担を軽減します
手すりの取り付けイメージです
階段の形状に合わせて取り付けます
手すりの取り付けイメージです
階段の上り下りが安全になりました