段差の解消
練馬区 O様邸 手すり取付け他工事
今回は、屋内階段への手すりの取付けと、外部階段への手すりの取付け、外部段差解消工事を行いました。
階段の上り下りの危険と負担を解消します
色合いもぴったりです
階段の形状に合わせて取付けました
外部階段の上り下りには危険が伴いました
しっかり掴める手すりがついて安心です
段差解消のためにコンクリートを打設しました
練馬区 T様邸 トイレ出入り口改修工事
トイレ扉の開閉方向の変更と、段差の解消を行いました。
既存のトイレ入り口
ぱっと見ではあまり違いがわかりません
既存のトイレ入り口
扉の開閉方向を変更したことで、トイレ内での身動きが楽になり、また万が一の時の救助もしやすくなります
既存のトイレ入り口
敷居を撤去し、つまづく心配がなくなりました
練馬区 N様邸 手すり取付け及び段差解消工事
今回は、手すりの取り付けと段差解消工事を行いました。
手すりの取り付けイメージです
廊下移動のためのL字型手すりがつきました
手すりの取り付けイメージです
トイレの出入りを助けるL字型手すりです
トイレの入り口に大きな段差がありました
敷居を撤去し段差がなくなりました
約7センチの段差でした
きれいに仕上がり不安もなくなりました
練馬区 S様邸 手すり取付け及び段差解消工事
今回は、手すりの取付けと 段差解消のための踏み台設置工事を行いました。
手すりの取り付けイメージです
洗面脱衣室への出入りを助ける手すりです
手すりの取り付けイメージです
同じく移動を助ける たて手すりです
踏み台の設置イメージです
固定し安定感のある踏み台です
大きな段差がありました
踏み台を設置したことで、負担が軽減しました
練馬区 K様邸 浴室改修他工事
今回は段差の解消、滑り軽減シート張り、手すり取付工事をおこないました。
浴室は浴槽を浅い浴槽に変更、手すりの取付、洗い場段差軽減、滑り軽減のシート張りをしました。玄関、トイレにも手すりを取付をする事により安全、安心して
生活が出来るようになります。
既存浴槽です。深さがあり出入りが大変です。
施工後は浅い浴槽に変更しました。
既存洗い場です。タイルなので滑りやすく転倒のリスクがあります。
施工後は洗い場に滑り軽減の為浴室用のシートを張りました。
既存洗い場と廊下の段差が有り出入りが大変です。
施工後は洗い場を嵩上げして段差の軽減をしました。
手すり取付イメージです。
浴室出入りに掴まるL型手すりです。
手すりの取付イメージ
洗い場での立ち座り、浴槽の出入り用手すりです。
既存洗い場の段差です。
施工後は段差軽減です。
既存浴槽またぎ寸法は30㎝です。
施工後の浴槽またぎ寸法40㎝です
既存浴槽は60㎝の深さです。
施工後は50㎝と浅くなりました。
手すり取付イメージです。
玄関移動、框の段差移動用の手すり取付です。
手すりの取付イメージです。
トイレ出入り用手すり取付です。
清瀬市 S様邸 手すり取付け、トイレ改修他工事
今回は手すりの取付とトイレの段差解消工事をおこないました。
玄関、浴室、トイレに手すりの取付、段差の解消です。
手すりの取付イメージです
玄関L型手すり取付です
手すりの取付イメージです
トイレL型手すり取付です
手すりの取付イメージです
浴室タテ手すり取付です
手すりの取付イメージです
浴槽立ち座り用ヨコ手すり取付です
手すりの取付イメージです
浴槽出入りよう手すり取付です
既存の便器が横にずれている為移動
新規便器移動完了です
既存排水管です
床解体
配管移設完了です
既存段差有り
段差解消です
既存の段差は30mmくらいあります
施工後は段差数ミリになりました
練馬区 S様邸 段差解消工事
今回は廊下の段差解消工事をおこないました。
廊下、居室、脱衣室の敷居の段差でつまずく事があり転倒の危険があったので
フローリングを張って段差の解消をしました。
施工後は段差がなくなりとても安全で歩きやすくなりました。
清瀬市有料老人ホーム内装工事
今回は有料老人ホームの内装リフォームをおこないました。
今までは和室の入口に段差がありましたが、リフォーム後は段差を解消して
室内はフラットになりました。快適に過ごせるお部屋になりました。
玄関から見た室内です。
新規シャワーヘッドが付いた洗面化粧台です。
新規IHコンロの付いたミニキッチンです。
畳の表替えをした和室です。
和室から見た居室です
襖の貼り替えをしました。
ウォシュレットと手すりの付いたトイレです。
練馬区O様邸 浴槽釜交換
今回は介護保険と練馬区の自立支援を利用した浴槽交換工事を
おこないました。交換前は浴槽が深く出入りが大変でしたが
交換した浴槽は浅くなり出入りがとても容易になしました。
既存の浴槽は深く跨いで入るのが大変でした。
交換後は浴槽が浅くなり出入りがとても容易になりました。