清瀬市 M様邸 内装リフォーム工事
お客様のご要望 | 子供達が自立して生活スタイルも変わり、家具や物が変わらず多かった事からリフォームを決意。大規模な断捨離と劣化した内装や水廻りを一新して、在宅生活を快適にしたいと思いお願いしました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 清瀬市 |
---|---|
施工箇所 | 浴室・システムキッチン・トイレ・洗面化粧台・各居室 |
施工内容 | 内装・水廻りリフォーム |
費用 | 約30日間 |
施工前はこちら
玄関から施工前の写真です
昔ながらのブロックキッチン
天井の塗装が剥げています
台所の高さは80cm
台所の隣がダイニング
ダイニングの壁も剥がれている
北側に面している6帖間
結露の影響もありカビが発生
南側に面している4.5帖間
浴室はタイル張り。カビも気になります
浴槽(給湯器)は再利用
洗い場のタイルも一部破損
ハートステーションによる施工中の様子
ブロックキッチンの解体
北側6帖間の床・壁解体
廃材もすごい量ですね
床面は全て撤去しました
天井材は剥がして下地調整
玄関から施工中の写真です
床下地の造作中
廊下と居室の段差もなくしました
ダイニングの壁も石膏ボードで下地造作
施工が完了しました
玄関から施工後の写真です
TOTOシステムキッチンを導入。台所とダイニングの間仕切りを無くしてスペースも広々
電話機などを置くスペースを造作。引き違い戸は上吊りのため敷居がなくバリアフリー仕様です
台所とダイニングを一つにまとめると本当に広いですね
北側6帖間の壁は結露を防止するため、発泡スチロール系断熱材を入れました
押入だった場所はクローゼットに変更です
北側6帖間の入口の片引き戸も上吊りのため敷居がありません
片引き戸を閉めると、可動間仕切りが現れます
南側4.5帖間は畳を採用。和室は残したいと言われる方も多いですね
4.5帖間のは収納がたっぷり。襖も張り替えました
浴室壁はバスパネルを張り、床は浴室専用シートを施工しました
パネルを張るとユニットバスの様な仕上がりになりますね