練馬区 南野様邸 自立支援型リフォーム
お客様のご要望 | 三女の両足に不自由があり、車椅子が必要でした。 小学校入学を機に新しい人生のステージを迎えるので、自由で快適な生活ができるように住まいの改修を考えていました。 地域密着で専門特化していること。そして何より『こんなに打ち合わせしてくれるんだ』というくらい親身な姿勢に、心から安心できました。(南野様より) |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 練馬区 |
---|---|
施工箇所 | アプローチ、玄関、廊下、リビング、トイレ、浴室 |
施工内容 | 開き戸から引き戸へ交換、段差解消、手すり取付け、コンクリートスロープ造作 |
ご提案内容 | 建物全体の構造を俯瞰し、じっくりとお話させていただいて、家族全員が幸せになれるリフォームプランをご提案させていただきました。 |
---|
施工前はこちら
施工前の家全体の寸法図です。
施工前のアプローチの寸法図です。
玄関を増築して、土間部分を広くし、車いすの置き場を設けます。
玄関アプローチまで車椅子で出入りできるようしたい、車いすを屋外に置く場合、雨に濡れないようにしたいとのご要望がありました。
玄関まわりの収納を大幅に増やしていきます。
素敵な和室でしたが、玄関スペースを拡張するために改修します。
家族の介助が必要なトイレでした。
手すりがなく、一人では心配でした。
介助や見守りなしでもトイレを利用できるように施工いたします。
ハートステーションによる施工中の様子
玄関前の階段を撤去します。
玄関の増築工事を行います。
車いすでドアの手前まで移動できるスロープを設置しました。
車椅子の置き場もしっかり確保します。
ドアは開き戸から引き戸へ交換します。※引き戸は自動ドアを採用!
増築部のコンクリートを打設しました。
収納スペースを拡張するために和室を改修します。
引き出し収納も設け、限られたスペースを有効に活用します。
遊び心も忘れずに、一部壁をホワイトボード化します。
施工が完了しました
コンクリートスロープを造作しました。
車椅子でも楽々お出かけできるようになりました。
玄関も引き戸にしたことでスムーズな出入りができます。
靴の履き替えも可能な十分な広さがあります。
Uターンして車椅子の向きを変える動作も、とても楽になりました。
以前は車に収納していた車椅子も、玄関内にしまえるようになりました。
和室を改修して、姉弟みんなが使える空間に改修しました。
気に入っていただけたようで、何よりです!
施工後のトイレです。
手すりを取り付ける事で、1人でトイレでの立ち座りがスムーズに行えるようになりました。
浴槽内での立ち座りの際に掴まる所がないため不安定でしたが、出入りが安全スムーズに手すりを取り付けました。
介助や見守りなしでも利用できるようになりました。ゆづほちゃんは今回の工事の中で浴室に手すりが付いた事が一番嬉しかったそうです!